

煙突の下でまた明日
TAZの1st DECK「煙突の下でまた明日」 あれから数年、、、、、 TAZ12th DECK 「煙突の下でまた明日」2nd art work by ESOW 近日発表!


燃料
ガソリン高けぇ、、、、、 ビビって満タン入れれなかったwww 車も自分自身もecoモードで運転しよっと。


back to the city
この前せわプロが持ってきてたすげぇ〜〜〜〜〜昔の雑誌にSFで開催されたこの頃のスーパーコンテスト「BACK TO THE CITY」の特集記事がありました。 たしかこのコンテストの映像はTHRASHERの2か3のビデオで観れるんだよね。 今から約25年前にしっかりがっちり世界に挑戦してたアキラ君。 この錚々たるメンツの中で14位、、、 これは超絶ハンパないっす。。。 この頃の話はサルーダ君やジェシー君からはよく聞いたことあるんだけどアキラ君からはあんまり聞いたことなかったかも、、、 超絶楽しそうだから今度呑んだ時に聞いてみよっ!


寝ちまった
同世代の同士達との呑みは楽しすぎて呑みすぎて階段で寝てしまった。 STONE-Dが合流したのも覚えてない。。。 ただ思春期の頃から酔いつぶれて階段で寝ることは慣れてるww Sbのコラムでも書いたけど噴水で寝ちゃってビチャビチャで起きたこともあるからねw そしてこの日俺とおんなじ位楽しんだのが室井くんwww 翌日子供の運動会だから、って言ってたけど途中から振り切ってたwww みんないい年のおっさんになったがあの頃のクソ馬鹿な話をつまみにゲラゲラ笑いながら飲めるなんて最高に幸せじゃないか。 スケートボードが繋げてくれた最高の仲間達に感謝。


芸術は爆発だ
岡本太郎美術館に行ってきた。 すげぇ面白かった!! でも中の女性の警備員たちはみんなクソだったね。 子供連れてくと子供が展示物触っちゃうんじゃないかって心配してるらしくフロア毎に違うやつが後ろから一定の距離感で付いてくる。。。 あと中は一切撮影禁止。 俺が携帯と財布と鍵全部手に持って観覧してたのも尾行させるひとつだったかもね。 写真撮るんじゃないかって。 そうゆうマニュアルなんだろうけどさ、、、 「なんにもしねぇよ」 「気持ちワリぃからついてくんなばばぁ」 ってきっちり言ってやった。 あそこに行ってもし警備員のババァがフロア毎に尾行してきたら思いっきり言ってやりましょうwww 作品はどれもパワーみなぎる感じで素晴らしいものばかりだった。 (アートについてはみんな感じ方が違うので評価や寸評はしたくない。) ここはひとつのパワースポットだったね! 満足の家族サービス日でした。


ちょいのり
まじでちょっとの距離だけ乗るのに欲しかったんだけどいつの間にか生産終了、、、、、 スピード出ないし小さいし、安いし、 いろいろちょうどよかったんだけどなぁ。。。 中古で買おうかなぁ。


昨日
昨日は家族で東京ドライブ。 前々から行きたかったADミュージアムTOKYOにやっと行ってきました。 広告専門のミュージアムって、、、 気になる!気になる! でしょ?! 無料だし、見ごたえあったし、いろいろ参考になったし、勉強になったし。 見せ方って改めて大切なんだなぁと思いました。 最終的には僕、妻、娘、3人バラバラの場所で別々に興味のあることをDIGってる。 平日の昼間で空いてたし、良い時間を過ごせましたww このADミュージアムは電通の本社の下にあったので電通の息のかかったミュージアムなんだろうね。 その後はお台場に流れて海浜公園で遊んでお台場スポット散策して東京タワーの下通って帰宅。 平日家族みんな休みだと週末じゃ混んでていけないところ行けるから良いね!


R.I.P
またひとり、僕のHEROが逝ってしまった。 子供の頃植村直己氏の本を読んでからいろんな冒険家が好きになった。 栗城氏もそのひとり。 時には素人の俺でも分かるくらい無茶なアタックを仕掛けたり、、 でも行きて帰ってきてた。 この人は無敵なんだろうなぁとどこかで思ってました。 だけど山はもっと圧倒的存在なんだなぁと、、 ご冥福をお祈りいたします。


ガチ星
観たい。 コレは観たいぞ。。。


肉
疲れが蓄積されてる感があるこんな日は肉食らう。 俺はタンやらハツやらが大好きだ! 思いっきり焼いて思いっきり呑んで思いっきり寝る! これが何よりも効く特効薬なのだ。 そして肉は安くていい。 ちょっと高い良い塩かければ数倍うまくなるからねwww そう言えばKNTが教えてくれたレモンビールに絶賛没頭中だ。 今後紹介するよ。 スケーターの好きな味だからwww